2010年12月5日日曜日

哲学カフェ開催

私たち学生は日々悩み考えている人も多いはずです。しかしながら現代人(大学生)の傾向として、それを口に出して言ったり、行動に移せる人は少なくなってきているように思います。
 私たちは、午後のコーヒーブレイクのお菓子のように「思考」と「会話」(総じて哲学)を楽しむことが必要かもしれません。 哲学カフェは、考える葦(人間)のための新感覚カフェなのです。 

堅い感じで書きましたが、哲学カフェは、お茶をしながら(お茶するように)会話を楽しむスペースです。
基本的にルールはありません。年齢問わず、身分問わず、性別、政党問わず。お待ちしております。


2010  12.16 16:30~18:00

参加費 200円(珈琲、ケーキ)
アーティスト・イン・レジデンス善光寺界隈にて
(桜江町830  信州大学東門をでて、北上。2つ目の信号を右折。美容室ともだち横)


2010年11月3日水曜日

さくらび終了!

遅くなりました、さくらびの報告です。

10月24日の日曜日に、長野市立櫻ヶ岡中学校にておこなわれた「さくらびアートプロジェクト」

ミニクラメンバーも、信大教育学部として参加させていただきました。
初夏頃から月に一回ほど中学校を訪問し、生徒と制作をすすめてきました。

中学生と、学校の外の大人がつながって、学校を1日だけ「ありえない」美術館へとつくりあげました。

メンバーが協働させていただいた作品は、以下の3つです。


『タイムカプセル~Ourdays in photos』
丸山玲奈・宮原遥花
(協働 三宅和美・中村明)
『長野の海』
小出涼香・木藤景子
(協働 羽田光)
『ノゾキアナ』
矢澤隼斗・甲田歓太・伊藤匠美・宮嶋直也
(協働 田村啓・大月香世子)
自分たちがやってみたいことや、その表現方法、使う素材など、いろんなことを話し合いながらつくりました。どうやったらカッコよくなるかな?とか。それをやるならこんな方法もある など。
時には立ち止まり、「ちょっとまて、何を一番魅せたかったんだっけ?」と戻ってみたり。
恋や進路のこと、いま興味があることについて延々とおしゃべりしながら制作した日もありました。
当日は県外からも沢山のお客さんがきてくれました。
中学生はみなキッズ学芸員となり、自分たちの作品について元気に説明していました。
とにかく、どの子を見てもなんだか楽しそう。
なにがアートかって、作品だといったら作品かもしれませんが、
それができるまでの色々なプロセスも含めてアートかなと思いました。
そう考えると、アートには本当にいろんな可能性があると思います。
私自身、彼らとのアートを通して学ぶことは多かったし、アートを通して彼ら一人一人のいろんな素敵な良いところを見ることができて嬉しかったです。
彼らはこれからどんどん大人になっていきますが、「あの時あんな学生達とあーだこーだしながら作品つくったぜ!」という経験が、心のどこかに残っていてくれたら 一番うれしいです。

2010年10月17日日曜日

さくら美 報告

さくらびがいよいよ追い込みの時期にはいりました。だからこそ、楽しくなってきました。

中学生は本当に面白いことを考えている。でも、美術と結びつけて考えるのは慣れていなくて難しそう。

ひょんなところから、アイディアが飛び出して一気に形へとできあがる。予想もしない造形と、やる気に戸惑いながらも助力になれるように手伝っています。

楽しい。そして、楽しみなさくら美です。

途中経過

2010年10月7日木曜日

ギャラリー豆蔵の日程

ギャラリー豆蔵は10月いっぱいはお休みします。申し訳ありません。

今後としては、信大に新しく就任された彫刻の先生の個展を是非やってもらいたいです。
まだ話してはいませんが・・・・
ソウグウのTシャツを豆蔵でも出張販売できたらいいとも考えています。
他には上半期MINIKURARTの活動展もやるつもりです。
まだ未定の部分が多いので詳細は後日アップします。



 

さくらび!!!!!



2010年10月24土
時間:9:00〜16:00
会場:長野県長野市立櫻ヶ岡中学校
(担当:中平千尋)
所在地:長野県長野市高田川端912
TEL:026-226-3709(学校)

MINIKURARTも参加してます。作品は見てのお楽しみということで。。。

ソウグウ 展示

オンデマンドリメイクの店舗にて、企画「ソウグウ」の展示をしてきました。
豆蔵とは違う、展示空間に戸惑いながらもなんとか展示を完成させることができました。
協力してくれた、オンデマンドリメイクの中村さん、ありがとうございました。
美術教育のことを、心配し、考えて行動してくれる人がいることが素直にうれしく感じます。
教育は結果が見えにくいことですが、人間形成に必要不可欠なものだと思います。
すこしづつでもいいので、教育に関係していきたいです。

ちなみにMINIKURARTのメンバーがデザインしたTシャツを販売します。売り上げは美術の授業を守るための資金となるそうです。是非店舗に足を運んでみてください。

展示風景

2010年10月2日土曜日

オンデマンドリメイクと

 
MINIKURARTがTシャツを作りました!
信州大学繊維学部の学生が運営しているOndemand Remakeにて104から販売されます。
同時にMINIKURARTの活動も紹介します。
ぜひ足をお運びください。


Ondemand Remake
長野県上田市中央2-2-14 甲州屋ビル1F
TEL 0268-25-3203
OPEN 平日15:00~18:00 / 土日10:00~19:00 CLOSE 火曜/水曜

2010年9月25日土曜日

TYUZI KUNISADA!

急に寒くなりましたね。きのうはストーブを出してしまいました・・・ぶるぶる。


さて、演劇公演「国定忠治」の本番が近づいてきました。

大月も参加します。明日は稽古!

当日どんな仕上がりになるのか、とても楽しみです。

ぜひ、ふらりとお越し下さい。





行友李風作、権堂が舞台の「国定忠治・第三幕」を
長野で『海よりも長い夜』『柔らかいモザイクの街』の演出を
手がけた西村和宏が構成・演出。
この秋、まだ誰も観たことのない『国定忠治』が権堂にあらわれる!
出演する役者陣は、5月から「初心者演劇入門」講座に参加し
演出家、西村和宏の手ほどきを受けてきたメンバー。
年齢も職業も演劇経験もさまざまな彼らが
権堂の野外ステージで、どんな「国定忠治」をみせてくれるのか?!
乞うご期待!

権堂・国定忠治祭り野外公演
【作】 行友季風
【構成・演出】西村和宏
【日時】10月9日(土)、10日(日)、17:30〜
【会場】権堂秋葉神社前野外ステージ
   (イトーヨーカドー長野店前)
【料金】無料
注目の役者紹介はこちら→国定忠治キャスト紹介


(詳細引用元:http://monzen-nagano.net/

2010年9月7日火曜日

蟻の市

ずいぶん前の話ですが・・・・
長野市南石堂町で行われた、蟻の市に参加しました。地域活性のために、シャッターに絵を描いていたのですが、今年から立体部門が登場しました。 私たちは立体部門で花壇をつくりました。 かだんと照明器具を合わせたものを作りたかったのですが、ほぼ照明器具に・・・・   蟻の市は夜なのできれいに見えました。結果的に・・・・。
 ともあれ、こういう形で地域に貢献できたことはこれからも大切にしていきたいです。南石堂町の方々、本当にありがとうございました。

2010年9月2日木曜日

アートートーク 9月

9月2日にガレリア表参道にて、恒例のアートトークが行われます。是非足をお運びください。

2010年8月30日月曜日

21日から豆蔵でおこなわれていた「ちぃおばさんのつぶやき展」、そして28・29日に開催した「ちぃおばさんのひとり人形劇」が、すべて終了しました。






足を運んでくださったすべての方に・・・・・ 心からの、ありがとうございます!


人形劇は2日間とも、私たちの予想をはるかに上回る盛況ぶり。


1階につくった特設劇場が、おとなと子どもでいっぱいになりました。


1階はふだん、下足で入るコンクリート床ですが、ちぃさんがもってきた巨大キルトを地面に敷いてそこにみんなが座ります。とにかくいつもとちがう豆蔵、一気に人形劇モード。



こんなふうにもなっちゃうんだ、と思いました。




古着でできた「なんでもおじさん」や、手袋人形の「あかちゃんときいろちゃん」が登場して、ときに笑いを誘いながら命や性のことをお客さんに伝えます。


他にも手作りの赤ちゃん人形がでてきたり、はだかの男の人と女の人の人形がでてきたり。


え、そんなことここで言っちゃっていいの!?というような、普段はちょっとはずかしい性のことも、ちぃおばさんはどんどん伝えます。


最初はすこし戸惑いをみせる人も、ちぃおばさんの明るさやオープンさにつられ、次第に会場が笑顔になってゆきました。


子どもも、赤ちゃん人形を抱いたり、自分の手袋人形をつくって遊んだりしてとてもうれしそう。


さいごは、ちぃおばさんがつくった「おひさまのうた」を一緒にうたいました。





人形劇がおわったあとは、お茶と手作りクッキーとスイカでゆったり。


たくさんの方が、ちぃおばさんとのんびり語らっていました。






今回の企画は、今までの豆蔵でいちばん大きなものでした。

ちぃおばさんとちょっとした縁がある大月は、思い入れもおっきかったです。

今年の残暑のおっきな記憶として、残っていくでしょう。




これをひとつの形として大切にしながら、

文化や美術の価値観を発信する場所として、これからも色々な可能性を探っていきたいです。



ちぃおばさんと、タカヒーさんもありがとうございました!


みんなの心を乗せて♪ しゅっぽっぽっぽっぽ~







2010年8月25日水曜日

上畠アート2

私は(田村)上畠アートで穴をほってきました。


借景です。


古川歩さんの作品。この家の仏壇は立派です。


君らしく(進め) 佐川好弘さんの作品。


池田高広さんが、展示作業中。風船は7時間しかもたないらしいです。


川東博美さんの作品。私はなかなか見つけられませんでした・・・


木工のワークショップなどもやっていました。スツールの制作販売。和田大さん。


なんだかんだで、これが一番目に付きました。今食べると栗のようで、冬に食べるとかぼちゃになるそうです。



とにかく、上畠は景色、水、食べ物すべてがよく、最高の体験ができました。大人の夏休みを満喫した気がします。上畠地区の皆さん本当にありがとうございました。

上畠アート

個人的なことですが、田村は富山県南砺市利賀村で行われた上畠アート
に参加してきました。(作家として)

会場となった上畠という地域は、平均年齢が67歳、人口が30人程と、限界集落の一つとして挙げられる地域だ。そんな、上畠で地域の人を元気に、地域の魅力を発信するために上畠アートが行われている。
 
 4回目を迎える今回。いつも以上に多く作家、ミュージシャンなどが集まった。それぞれが、地域の土地や家を借りて発表の場所とするわけだから、自然と持ち主のかたがたと仲良くなれる。ご飯をご馳走になったり、土地の話を聞かせてもらったりと、今回のアートとは関係の無いところで花が咲く。作品の話などはあまり、することがないが、確かにアートを通して地域とつながっている感覚を持つことができた。

地域とアートの関係を考えていかなくてはならないMINIKURART。地域のアートイベントにおいて、芸術あっての人間関係ではなく、人間関係あっての芸術というところを、再度考えさせられた気がする。

ミケーレ・タイヤリオル展

アーティストインレジデンス善光寺界隈に滞在している、ミケーレ・タイヤリオルの個展が23日から始まりました。是非ご覧ください。すごくいい人ですよー。

OPEN 2010.8.23-30  10:00-17:00 花蔵にて。





  

2010年8月20日金曜日

いよいよ明日から



今日、明日から始まるちぃおばさんのつぶやき展”の搬入を行いました。
展示作家によって、雰囲気ががらりと変わってしまう豆蔵。おもしろいです。


今回はミュージアムショップもありますよ。
絵はがきや人形劇に使われている手袋人形など販売します。
原画も販売のものもありますので、
お気に入りの絵と詩を見つけてみてください。



つぶやき展 8月21〜29日 10:00〜18:00(毎日open)

人形劇の予約も受付けていますので、詳しくはスタッフまで。

2010年8月1日日曜日

つぶやき展 ちぃおばさんの人形劇

チラシができました。

つぶやき展
8月21-29日 10:00から18:00(毎日OPEN)

人形劇
28日、29日(詳細はチラシを参照してください。)


ちぃおばさんはすごく素敵な人です。是非人形劇を見てください。僕も今から楽しみにしています。人形劇の後の、座談会も面白そう!正直500円は安すぎた気がします。。笑

2010年7月25日日曜日

田村啓展 開催

田村 啓です。このたび個展を開催させていただきます。



何かを創ろうとする際に、どうしても他者の評価や感想が気になってしまうものです。今回は、自分ってなんだろう、何を考えて何を表現したく、何を不満に思っているのかを少しでも解釈するための作品づくりをしたつもりです。作ればつくるほど、作品は客観性を持ち、自らの作品ではなくなってしまうような気がしてなりませんでしたが、、、、



8月8日までやってます。是非足をお運びください。

2010年7月22日木曜日

まつしろ現代美術フェスティバルと、ちいおばさん

初めてこのブログに投稿します ミニクラメンバーの大月香世子です!現在4年生です。

なんか勝手に緊張しています が、
自分とミニクラの近況を書きたいと思います◇
ちと盛りだくさんですが、お付き合いください・・・

***

7月18日と19日に、まつしろ現代美術フェスティバルへ行ってきました。

これは、私たちが学ぶ信州大学の木村仁教授が主催するもので、今年で9回目を迎えます。


多くの方がご存じのように、松代には第二次世界大戦の戦争遺跡である松代大本営が存在します。時代と共に風化されつつあるこの場所の歴史や、それに絡んだ日韓の人々の思いなどが、現代美術を通して再び私たちの前におぼろげに姿を現します。



                      (北澤一伯)




アーティストの表現は様々で、そこから自分が受ける「感覚」が何なのかを探っていくかんじでした。難しいですが、だからこそ、この場所について深く思いを馳せるきっかけになったように思います。また、自分自身の内面のどこかと重ねてみたりだとか、もやもやとした不思議な感覚を味わいました。



                       (北島ちかこ)
                             
                             (木村仁)


***


日付変わって20日は、豆蔵にてちいおばさんと打ち合わせ。


ちいおばさんは全国各地を巡業しているプロの人形劇屋さんです。小さいときに1回はつくったことがあるであろう手袋人形で、とても素敵な人形劇の世界を見せてくれます。


人形劇は8月28(土)・29(日) 16時~17時半 を予定しています。

同時に、ちいおばさんの絵と文が見られる「つぶやき展」も開催します。(21~29日まで)


詳細は、また後日・・・。 ご期待くださーい!自分もわくわく!

最後に、パチリ。




2010年7月15日木曜日

日程の変更


金曜日(16日)に予定していた、第2回豆説はお休みします。日を改めて「まほろば実行委員」に語ってもらいます。
7月末の予定です。追ってUPします。

今週の土日月(17~19日)は展示替えのためお休みです。


今後の日程

7月24~8月8日
(10:00-18:00)

 田村啓 展


8月28日、29日

ちいおばさんの人形劇+座談会
(詳細は後日)

2010年7月9日金曜日

壁塗り

豆蔵の壁が、だいぶ汚くなってきたので塗り替えました。

多くの作品に対応できるように白にしました。部屋が明るくなり作品がみやすくなっています。


素敵な豆蔵にしていきたいですね。

2010年7月7日水曜日

アートトーク


善光寺表参道ギャラリーライン協議会


アート・トーク 2010 7月例会



 梅雨明けが待たれるこの頃です。皆様にはいかがお過ごしでしょうか。

今月は、ゲストは小布施から桜井佐七さんをお迎えして、お話をお聞きします。桜井さんは栗菓子店々主としてご活躍になりながら、美術など趣味の世界も深い見識をお持ちです。骨董にも詳しく、白洲正子さんとの交友で知られる青山二郎さんとの出会いや、現代画廊の洲之内徹さんとの交流など、私たちにとって伝説的なお話が、次々と出てくることと思います。

 また、現在「9条の会」の中心的メンバーとしても活動を続けていらっしゃいます。

 桜井さんが今、次世代に伝えたいことをお聞きしたいと思います。ぜひお出かけください。



7月21()   午後6時半から

ガレリア表参道


スト 桜井 佐七さん(小布施 桜井甘精堂 会長) 

美術品との出会い、そして9条の会のこと


参加自由




善光寺表参道ギャラリーライン協議会事務局

380-0832 長野市東後町21番地

グランドハイツ表参道弐番館BF

ガレリア表参道内

tel026-217-7660 fax026-217-7661

E-mail:galleria-o@chime.ocn.ne.jp

http://omotesando-nagano.com

7月の予定

7月は、豆蔵の内装をかます。

7月中旬までは、鋳展(田村 啓、他未定)後半は長野美術専門学校の学生による展示を行います。
今月の豆説(16日、19;00~)は、教育学部の文祭「まほろば祭」実行委員の公演です。今週は改装のため不定休が増えます。

詳しい日程が決まり次第、ブログにアップします。ご確認ください。

桜美アート 2010


ことしも桜美アートが開催されます。

桜美アートは、桜ケ丘中学校の中平先生が企画する、「学校を美術館に」というテーマのもと、アーティストと中学生(キッズ学芸員)が面白いことをやってしまうプロジェクトです。
http://www.gakko-bijutsukan.com/

MINIKURARTもこの企画に参加させていただきます。中学生のエネルギーとコラボしてよい(?)作品を目指します。

ということで第1回の共同作業に参加しました。多くの作家さんが参加しており、改めて中平先生のコミュニケーション能力の高さを実感しました。

今回は中学生との顔合わせや、打ち合わせが中心でしたが、子どもたちがどういう作品にしたいかということは、ぼんやりながらも伝わってきました。中学生+作家の化学反応が起こせるように努めます。
私達は教育学部なので、いい勉強になるはずです。 中平先生、他の作家さん、そして中学生のみなさん!よろしくお願いします。

2010年6月15日火曜日

豆説

豆説(豆蔵で説明会)なるものを行います。ささやかですが・・
参加自由なので是非足を運んでください。

6月18日 (毎月第3金曜日)

19:00から豆蔵にて。

第1回プレゼンター MINIKURART


2010年6月13日日曜日

MATSUSHIRO CONTEMPORARY ART FESTIVAL vol.2



7月4日から19日まで、松代藩文武学校他で行います。 工芸研究室の教授、木村 仁先生が中心となって行うアートイベントです。詳細は下のちらし、またはHPにて(www.mcaf.jp)

豆蔵新聞VOL2





豆蔵新聞のVOL2です。発行の期間があいてしまって申し訳ありません。
豆蔵や、中央通り沿いのギャラリーに置いておきます。 見つけたら読んでみてください。
あと、マスコットキャラクターを募集しています。

←豆蔵新聞 VOL2

2010年6月12日土曜日

鈴木啓真展が始まりました。

あつくなってきました。
是非、豆蔵にお越しください。 
涼しいですよ~

田村

2010年6月10日木曜日



週末は予告した通り鈴木啓真による絵画展「鈴木啓真展」を行います。鈴木啓真は信州大学絵画研究室の院生として絵画を専門的に学んでいます。現在南石堂町でのアート企画にも参加中。以前にも市内で個展を開いており、その活動は様ざま。前回行った豊田玉之介とは180°方向性の違う作風であると言ってもいいかもしれません。繊細でどこかファンシーな鈴木啓真の絵と豆蔵。どのようにコラボレーションするのでしょうか。是非お誘い合わせの上、足をお運び下さい。

鈴木啓真、豆蔵下見

「鈴木啓真展」と同時開催のワークショップは「ロウソク」です。色とりどりのロウを使い、自分だけのロウソクをつくろう。「鈴木啓真展」との雰囲気も合っていて、一緒に楽しめると思います。

様ざまな色のロウソクを。参加費は200円