2009年11月28日土曜日

経過


豆蔵に設置する予定の登り窯の試作をつくり、焚いてみました。
構造は登り窯なのですが、小さいです。50㎝ほどの長さしかありません。
しかし、燃焼室と焼成室が分かれており、ロストルでしっかり灰を飛ばして自然釉もつけることができます。
薪や炭を燃料に使い、3時間程で焼成が終わるすぐれものです。唯、焼成室が小さく、小型の茶碗1つぐらいしか入れられないのが難点ですが・・・

今回は、備前土を用いてぐい飲みを焼きました。送風が不足したり、炭を燃焼させた時にでるガスにより温度がなかなか上がらず5時間かかってしまいました。次回は今回の問題点を踏まえて、よりよいものを作りたい。

ただ、思いのほか炎が吹き出るため、窯の構造自体を考え直して、豆蔵で利用できるようにしていくつもりです。

2009年11月27日金曜日

くらでくらす


善光寺付近にある、HACILAの改修した蔵を貸してもらうことになりました。
作家と人が交流し、芸術や文化を発信できる場所にしていこうと考えています。

予定としては基本的に陶芸工房とし、「焼き物」のワークショップなどを行う予定です。
制作や、体験活度、鑑賞を通して、人と人とが関わり合い、少しでも地域活性や人間形成の役に立てればと、思っています。

工房として利用できるように、しばらくの間HACILAの皆さんと協力して内装や窯の設置など、
考えていきます。なんとか今年中に、片付けを終えたいです。

2009年11月21日土曜日

研究室旅行

岩手県に行きます。
やかんを見にいくのです。
随時報告をしていきます。では     ハルより

開設

ブログを開設しました。

表現活動の一端を紹介していきます。